8月29日、当別町道民の森で、「積水化学の森・北海道」保全活動を行いました。
積水化学株式会社からの緑の募金への寄付により実施をしているもので、今年で3年目です。積水化学(東京)、北海道セキスイハイム、北海道セキスイハイム工業、積水化学北海道の4社の社員、家族総勢90名ほどが参加して、ヤチダモやハルニレ、エゾヤマザクラなど、200本を植樹しました。
8月29日、当別町道民の森で、「積水化学の森・北海道」保全活動を行いました。
積水化学株式会社からの緑の募金への寄付により実施をしているもので、今年で3年目です。積水化学(東京)、北海道セキスイハイム、北海道セキスイハイム工業、積水化学北海道の4社の社員、家族総勢90名ほどが参加して、ヤチダモやハルニレ、エゾヤマザクラなど、200本を植樹しました。
8月22日、札幌市のツドームで行われた「食べる。たいせつフェスティバルイン札幌」に参加し、木育ひろばを開催しました。積み木や木のプールなど、子供達が遊べるブースのほか、木でカホンやマラカスなどの楽器づくり、マイ箸づくり、木のクイズコーナーなどを設置し、木と遊び、ふれ合う場を提供しました。
8月7日、札幌駅北口にあるエルプラザで、ガールスカウト北海道連盟結成50周年記念イベント「ミラクルパレット」が開催されました。当会は、日頃からガールスカウトの皆様には、緑の募金活動などで協力をいただいております。今回、このイベントのご案内をいただき、木で楽器(マラカス)やマグネットづくりを行いました。
当日は、米国アラスカ州のガールスカウトをはじめ、たくさんの子ども達が集まり、当会の木育コーナーも、200人分の材料を用意しましたが、すべてなくなる盛況ぶりでした。
当ホームページでは、標準サイズ(文字サイズは中字)で最適化しております。
文字サイズ等を変更されますとレイアウトが変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。